またまたご無沙汰でございます・・・。
先週末より福山にてレベル2が開講し、
昨日の吉備国際大学でのオーラソーマ体験講座も大盛り上がり!
お蔭様でとっても元気に過ごしてはいるのですが、
なかなかオフィスの整理と予定のお仕事が進みません・・・。
でもこんな時焦っても仕方ないので、いつものマイペースでがんばりま〜す!!
本日は、11月末に貴重かつ感動的な体験をさせて頂きました、
大阪でのプレゼンタコースをちょこっとご紹介。

14名の方にご受講頂き、海外組を含む遠方よりご参加頂きました!
ともかく初日からオーラソーマ(R)・カラーケアシステムについて、
どんどんご自分の言葉で語って頂きます。
あれこれレクチャーを聞くより、自分の言葉で伝えることが大切!
で、少し距離を置いて観ていて、とても興味深いのは、
日を追うごとに変貌(あ、失礼)、変容していく生徒さん達。
「人前で話すって、楽しいことだったのね〜」みたいな。
先週末より福山にてレベル2が開講し、
昨日の吉備国際大学でのオーラソーマ体験講座も大盛り上がり!
お蔭様でとっても元気に過ごしてはいるのですが、
なかなかオフィスの整理と予定のお仕事が進みません・・・。
でもこんな時焦っても仕方ないので、いつものマイペースでがんばりま〜す!!
本日は、11月末に貴重かつ感動的な体験をさせて頂きました、
大阪でのプレゼンタコースをちょこっとご紹介。

14名の方にご受講頂き、海外組を含む遠方よりご参加頂きました!
ともかく初日からオーラソーマ(R)・カラーケアシステムについて、
どんどんご自分の言葉で語って頂きます。
あれこれレクチャーを聞くより、自分の言葉で伝えることが大切!
で、少し距離を置いて観ていて、とても興味深いのは、
日を追うごとに変貌(あ、失礼)、変容していく生徒さん達。
「人前で話すって、楽しいことだったのね〜」みたいな。
ボトルと向き合い、自分自身への理解や受容を深めていかれる
クライアントと同様、生徒さん達もまたご自分に内在している
潜在的なエネルギーに目覚められていく時間の流れ。
こういう瞬間に立ち会うことが大好きな私としては、
至福のひと時です。(お仕事なのにありがたいことです。)
う〜〜〜ん、やめられまへんな〜!!(笑)

このコースを私的にカラーボトルで表現すると、
B83「オープンセサミ:自己の潜在力に気がつき、
自分で引き出し、自分なりに外へ表現していく」。
まさにこのコースは、自分が惹かれたものについて、
他の方へ自分なりの方法でお伝えして行く事を磨くコース。
本当に自分が必要としているものや自信は、
自分の中にあったのです!

またこのボトルは、生命の樹のパスの「教皇」に対応しています。
ペアになっているボトルは、B5「サンライズ・サンセット:
より賢くエネルギーを使う知恵:ヴィッキーボトル」。

教皇とは、現在のカウンセラーやメンター(精神的指導者)
などを表し、信頼するよきアドバイザーでもあります。
プラクティショナーやプレゼンターもそういった存在かもしれませんね。
私がこのコースで心がけ、大切に見守っていること。
それは、生徒さんの自発力(自ら自分力を引き出す事)を信頼する。
生徒さんはもう十分、レベル1・2を通じて、
多くの知識や経験をティーチャーの方から受け取っています。
あとは、それをいかに再発掘して表現していくか!
私は、その流れをナビゲートしていく存在だと思っています。
なので、あまり多くの知識をたたみかけるようにお伝えせず、
自分の言葉で語る時間を多く設けるようにしています。
そうすると、オリーブグリーンのように悩みつつも、
生徒さん同士シェアしあいながら、形ができあがっていきます。
ご参加頂きました皆様、本当にお疲れ様&ありがとうございました!
また、いろんな場所で皆様とご一緒できる機会を
楽しみにお待ちしております。
パステルカラー けいこでした!
クライアントと同様、生徒さん達もまたご自分に内在している
潜在的なエネルギーに目覚められていく時間の流れ。
こういう瞬間に立ち会うことが大好きな私としては、
至福のひと時です。(お仕事なのにありがたいことです。)
う〜〜〜ん、やめられまへんな〜!!(笑)

このコースを私的にカラーボトルで表現すると、
B83「オープンセサミ:自己の潜在力に気がつき、
自分で引き出し、自分なりに外へ表現していく」。
まさにこのコースは、自分が惹かれたものについて、
他の方へ自分なりの方法でお伝えして行く事を磨くコース。
本当に自分が必要としているものや自信は、
自分の中にあったのです!

またこのボトルは、生命の樹のパスの「教皇」に対応しています。
ペアになっているボトルは、B5「サンライズ・サンセット:
より賢くエネルギーを使う知恵:ヴィッキーボトル」。
教皇とは、現在のカウンセラーやメンター(精神的指導者)
などを表し、信頼するよきアドバイザーでもあります。
プラクティショナーやプレゼンターもそういった存在かもしれませんね。
私がこのコースで心がけ、大切に見守っていること。
それは、生徒さんの自発力(自ら自分力を引き出す事)を信頼する。
生徒さんはもう十分、レベル1・2を通じて、
多くの知識や経験をティーチャーの方から受け取っています。
あとは、それをいかに再発掘して表現していくか!
私は、その流れをナビゲートしていく存在だと思っています。
なので、あまり多くの知識をたたみかけるようにお伝えせず、
自分の言葉で語る時間を多く設けるようにしています。
そうすると、オリーブグリーンのように悩みつつも、
生徒さん同士シェアしあいながら、形ができあがっていきます。
ご参加頂きました皆様、本当にお疲れ様&ありがとうございました!
また、いろんな場所で皆様とご一緒できる機会を
楽しみにお待ちしております。
パステルカラー けいこでした!
ラベル:オーラソーマ