今日から、リビングカルチャーさん主催の
「オーラソーマ・体験講座」全3回が始まりました。
今回は、4名と少なめで、お一人お一人のボトルを
ゆっくり解釈したり、色彩呼吸法もできました〜。
年に3回ほど実施しているのですが、前回は6名で
皆様なかなか自己表現がお上手な方が多く、
時間がかなりすぎてもおしゃべりしたりしてました〜。
そして、8日に無事プレゼンターコースが終了!
ご参加いただきました皆様、本当にお疲れ様でした。
レベル1・2と明らかに違うのは、人前でしゃべる機会が
爆発的(笑)に増え、能動的に関わるってこと!
多少の慣れやあるいは向き不向きがあるかもしれませんが、
けっこうエネルギー使うんです!! お疲れ様っす!
でも生徒さんもきっと学びや成長・気がつく事があるし、
ティーチャーとしても、とってもやりがいがあるコースです!
なので、今後ご受講予定の皆様には、夜飲み会など入れず、
心身のバランスをできるだけ整えての受講をおすすめしま〜す。
あ、毎日宿題もでるのです・・・。

「オーラソーマ・体験講座」全3回が始まりました。
今回は、4名と少なめで、お一人お一人のボトルを
ゆっくり解釈したり、色彩呼吸法もできました〜。
年に3回ほど実施しているのですが、前回は6名で
皆様なかなか自己表現がお上手な方が多く、
時間がかなりすぎてもおしゃべりしたりしてました〜。
そして、8日に無事プレゼンターコースが終了!
ご参加いただきました皆様、本当にお疲れ様でした。
レベル1・2と明らかに違うのは、人前でしゃべる機会が
爆発的(笑)に増え、能動的に関わるってこと!
多少の慣れやあるいは向き不向きがあるかもしれませんが、
けっこうエネルギー使うんです!! お疲れ様っす!
でも生徒さんもきっと学びや成長・気がつく事があるし、
ティーチャーとしても、とってもやりがいがあるコースです!

なので、今後ご受講予定の皆様には、夜飲み会など入れず、
心身のバランスをできるだけ整えての受講をおすすめしま〜す。
あ、毎日宿題もでるのです・・・。

プレゼンテーションには、ご自分が今まで体験した事、
学んできた知識、人生の経験すべて活用ができます。
私自身、今回のコースをレクチャーするにあたり、
専門学校で6年教えてきたこと、各種企業・団体で
セミナーをさせていただいたこと、いろんな方を
コンサルテーションさせて頂いたことなど、
すべてが、自分の血となり肉となり、糧になっています。

そして、いろんなタイプの生徒さんがいて、
も〜毎回わくわく、目がきらきらしてます!

あの人は、明るい笑顔の影で、耐えてがんばってきたゴールドの種が、
まさに今、輝ける花を咲かせようとしている。
あの人は、もっと力を抜いて、繊細でかわいらしい
自分らしさを見出し、自分に優しくなろうとしている。
あの人は、試練にもめげず、たくましく現実を生き抜き、
レッドのパワーがめざめようとしている。
話をしてもらうと、やはりその方の性格や内面がでます。
いいとか悪いとかではなく、その素質をうまく使って
プレゼンテーションすればいいのだと思います。
また、自分が話そうとすることに心から興味をもっていて、
是非ご紹介してみたい!!と思えば自然と笑顔もでるし、
ポジティブなものを伝えられると思います。
誰でも言い訳ではなく、
「この人にコンサルテーションしもらいたい!」
と思っていただくことが大切。
なので、人まねをしたり、自分を偽って大きく見せたり
無理をしたり・・・。そんなの必要ありません!
(ただ外見力:心地よく感じる雰囲気つくりは大切。)
な〜んて偉そうにレクチャーしながら、
今日、私は講座をしていてはたっと思いました。
私自身も、きちんと生徒さんにご伝授していることが
実践できているだろうか・・・。
最初は新鮮な気持ちで臨んでいても、繰り返し行い、
日常的なものになってくると、マンネリ化したり
淡々とこなしてしまう自分もいたりします・・・。
「初心忘れずべからず」
「井の中蛙、大海を知らず」にならないよう
を自分の信念として、時々確認しながら、
私も生徒さんと共に成長していきたいで〜す!
最後に、最近生徒さんに最終日にお伝えしている、
私がこの仕事をするにあたって心に強く留めている言葉を。
「主よ。
変えられないものを受け容れる心の静けさと
変えられるものを変える勇気と
その両者を見分ける英知を私に与えてください。」
by ラインホールド・ニーバー
明日は、どんな方と出会えるのかな〜。楽しみ!!
パステルカラー けいこでした!
学んできた知識、人生の経験すべて活用ができます。
私自身、今回のコースをレクチャーするにあたり、
専門学校で6年教えてきたこと、各種企業・団体で
セミナーをさせていただいたこと、いろんな方を
コンサルテーションさせて頂いたことなど、
すべてが、自分の血となり肉となり、糧になっています。

そして、いろんなタイプの生徒さんがいて、
も〜毎回わくわく、目がきらきらしてます!


あの人は、明るい笑顔の影で、耐えてがんばってきたゴールドの種が、
まさに今、輝ける花を咲かせようとしている。
あの人は、もっと力を抜いて、繊細でかわいらしい
自分らしさを見出し、自分に優しくなろうとしている。
あの人は、試練にもめげず、たくましく現実を生き抜き、
レッドのパワーがめざめようとしている。
話をしてもらうと、やはりその方の性格や内面がでます。
いいとか悪いとかではなく、その素質をうまく使って
プレゼンテーションすればいいのだと思います。
また、自分が話そうとすることに心から興味をもっていて、
是非ご紹介してみたい!!と思えば自然と笑顔もでるし、
ポジティブなものを伝えられると思います。
誰でも言い訳ではなく、
「この人にコンサルテーションしもらいたい!」
と思っていただくことが大切。
なので、人まねをしたり、自分を偽って大きく見せたり
無理をしたり・・・。そんなの必要ありません!
(ただ外見力:心地よく感じる雰囲気つくりは大切。)
な〜んて偉そうにレクチャーしながら、
今日、私は講座をしていてはたっと思いました。
私自身も、きちんと生徒さんにご伝授していることが
実践できているだろうか・・・。
最初は新鮮な気持ちで臨んでいても、繰り返し行い、
日常的なものになってくると、マンネリ化したり
淡々とこなしてしまう自分もいたりします・・・。
「初心忘れずべからず」
「井の中蛙、大海を知らず」にならないよう
を自分の信念として、時々確認しながら、
私も生徒さんと共に成長していきたいで〜す!
最後に、最近生徒さんに最終日にお伝えしている、
私がこの仕事をするにあたって心に強く留めている言葉を。
「主よ。
変えられないものを受け容れる心の静けさと
変えられるものを変える勇気と
その両者を見分ける英知を私に与えてください。」
by ラインホールド・ニーバー
明日は、どんな方と出会えるのかな〜。楽しみ!!
パステルカラー けいこでした!
ラベル:オーラソーマ