岡山は、ここ数日秋を感じさせるお天気ですが、来週は、
また残暑が厳しいで、ざんしょ〜〜〜となるみたいです。
毎年恒例です。 お許しあそばせ・・・。


私今、ここ2カ月ほどの慌しくも実りある楽しい夏を振り返っています。
今週に入って、専門学校からご連絡を頂き、生徒数名に偶然出会い、
現実に少しずつ戻りつつあるところなのです・・・。
あ〜〜〜、終わらないで〜〜〜、夏休み〜〜。

7月中旬の札幌の旅から始まり、新たな出会いや再会も多くあり、
フル回転の初春から夏だったような気がします。
ということで、来週からはそろそろ専門学校の先生になる準備します。
あ〜〜、宿題出してたな〜〜。 課題提出も全く添削してない〜〜。
前期試験も始まる〜〜。 対策プリント作らないと〜〜。
ということで(?)、生徒さんの楽しそうな色イベントご紹介!

日時:9月3日(土)pm13:30〜pm15:30
場所: サンポートホール高松 (67会議室)
料金:¥3500− (色の石&アロマスプレーお持ち帰り付)
「色を身近に、楽しく感じてもらう空間になればと、
『カラーコミュニケーション』と題したイベントをしたいと思います。
今回のテーマカラー(オレンジ)。
色の石にふれる。意味を聞く。色を香る(アロマスプレー作り)
色を体に(オリジナルドリンク) 」
主催は、オーラソーマ&TCの生徒さんお二人です。
なんだか、わくわくする企画ですね〜。
お近くの方は、是非お立ち寄り下さいませ〜〜。

以下、オレンジと人の心理についてちょこっとご紹介すると、
オレンジは、明るく楽しい気持ちにさせてくれる色。
オレンジカラーは、自分に自信を持たせてくれる色。
多くの人との出会いを求め、必要な情報を吸収し自分を高める色。
ともすると常に損得勘定をはじき、人間関係や人生すべてにおいて、
「自分の利益・得になるかどうか」をものさしにしてしまいがち。
オレンジが、外に向けて自分をアピールする色だとすると、
補色のブルーは、自分の内面に向き合い問いかける色。
自分の欲望や何が自分にとって本当の得になるのか、
時には、静かに客観的に自分の「今」に向き合うことで、
自分が本当に求めているもの、
自分が本当に大切にしたいもの、
自分が本当に信頼したい物や人、
自分の中にある大切な宝ものに、
出会えるのかもしれませんね。

貴方の中のオレンジ&ブルーのバランスを大切に、
オレンジ(イエロー&ゴールド)が強すぎる方は、
自分自身を信頼し、他者との心の信頼関係を大切に、
ブルー(ターコイズ・ロイヤルブルー)が強すぎる方は、
あまり人見知りせず、自分から自分の事をおしゃべりしてみてね!
パステルカラー けいこでした。