あのイアン・ソープがいるかのように、自由にプールをとても楽しそ〜うにリラックスして泳いでいるCMです。
ヤクルトから発売のソーピードという飲料水のCM。
最近類似した配色で、キリンのヌューダ(無糖炭酸水でちょっと私にはきつかった・・)のCMが最近では記憶に残っていますが。
こちらのCMは、タレントさんをモノトーンにしていましたが、炭酸系を激しい動きで表現し躍動感をだしていましたよね。
使われているメインカラーは、ロイヤルブルーとターコイズ。
このCMは、ビジュアル的にもとても幻想的で神秘的かつ印象に残る美しさでさわやかな水中の世界を表現。
みているだけで、なんだか心身ともに不要な贅肉がそぎ落とされ、すっきりする感じ〜。
この2色の配色とともに、画面に映し出される言葉がまた印象的でメッセージ性強し!
オーラソーマ・イクイリブリアムボトル B33 ドルフィン
「他人を変えることはできない」
「しかし、自分自身を変えることはできる」
「大切なのは、理想の自分をイメージすること」
「自分をマネージメントしよう! 体力と体型をマネージメントする」
そうよ!そうなのよ!!
自分のビジョンをもって、自分自身が変わろうとしないと!
そしてそろそろ自分の体力と体型を意識してトーレニングしなくっちゃ!
オーラソーマにも、この2色の配色のボトルがあります。
名前はまさに「Dolfin:いるか〜目的のある平和〜」
オーラソーマ的な色の傾向をご紹介。
上・ロイヤルブルー:
第六感や感性・直感が鋭い・物事や人物の本質を見極める眼力を持ち、人とコミュニケーションができる。
目にみえないものや精神的なスピリチュアルなものに興味を持つ・自分のプライドや品性を大切にする・感性が鋭すぎるため自己表現を抑制する傾向
下・ターコイズ:
自由を愛し独自の哲学がある・人とは違った発想や直感の持ち主。
自分らしく歩める人生の方向性(道)を模索中。
創造的なクリエイティブで芸術的な感性がある・理想主義・人道主義。
多くの人とつながりたい、コミュニケーションしたいという願望・自分の感情を言葉で表現するのが苦手・パソコンなどシリコンテクノロジーが得意か苦手
私も時々選ぶ、疲れているときに見ていると癒され感のわくボトルです。
ボトルのキーワードや選ばれる方の傾向として、第六感的な直感がありそれを使って穏やかに平和的に、独特のコミュニケーションをとる人。
今後の人生の方向性や自分のアイデンティティーを模索中。
自由で解放的であることを重要視し、マニュアル的な生き方を息苦しく感じる面もあり。
ひろ〜い海を、煩悩の赴くままに自由にさっそうと泳ぐいるかちゃんのような色です。
でも、環境が合わなかったり、ストレスが多いと迷子になるような・・・
ネガとしては、何かにおさえられて自分の感情をうまく表現できない・他人に自分の思いや感じていることを理解してもらえないことに苦しんでいる傾向あり。
人との距離感の取り方も、波長が合う人ならおしゃべりになり接近するけど、合わない・通じないと思うと自分の殻にこもる傾向もあり。
今の時代をとてもよく表していて、かつこれからの時代を生き抜いていく為に必要なキーワードをもったボトルだと思います。
み〜んな自分らしい道を求めて、さまよっている一面あるよね〜。
以前、荒川静香プロのトリノでのフリーコスチュームでもご紹介した配色です。
そして少し前に話題になったWBCでも、また今話題のW杯サッカーでも「サムライブルー」として武士道精神や日本人の精神的なプライド・気高さのようなものを表現している紺色(藍色)・ロイヤルブルーが使われています。
青は、日本人がもっとも好む色だそうです。
ということで、私も自由で自分の感情に正直でありながら、自分の信念や品性を大切に。
また、他人が変わる事を期待するのではなく、自分が変わるよう心がけていきたいで〜す。
なかなか口で言うほど簡単なことじゃないけど、がんばるわっ!
そして皆様も飲料水やCM・映画などに使われている効果的な色について、少し意識してみて&感性を磨いて下さいませ。
これからの時代、きっと必要とされてくる要素だと思います。
パステルカラー けいこでした!