2011年10月28日

すっかり秋も深まりましたね〜。来週は楽しみです!

皆様こんにちは〜。

すっかり岡山の秋も深まり、ここ数日朝夕の寒暖の差が激しく、
周りには、お風邪をお召しの方が増えています。
皆様も、どうぞお気を付け下さいね!

私は、お陰様で風邪もひかず、元気にしております。
朝食と夕食には、みかんかオレンジを食べて、ビタミンC&
オレンジパワーをUPして、お仕事がんばってま〜す!

さて、本日は午前中に久しぶりにマッサージに行き、
ランチをゆっくりいただいた後、オフィスに籠っています。

来週から新企画講座が2つ開講となり、只今その準備中です。
明日からはお仕事や出張が続きますので、今日やっておかないと!グッド(上向き矢印)
TCボトルもつめつめして、やっと送りだしました〜。
みんな〜、かわいがってもらうんだよ! 揺れるハート

リビング岡山様での、「和の香り体験」の準備は、
天然香料の香りに囲まれ、癒され感いっぱいです。
この日は、専門学校で検定対策の後、実施となりますので、
より楽しみにしているのです!

今回作成するのは匂い袋。お銘は「金風」。
どの香料をどう調合するか、案を練りこんでおります。

002.JPG    006.JPG

そして、カラータイプアドバイザー認定講座も、
どきどきしながら、ちょ〜楽しみにしております。
ご参加の皆様がどんなタイプで、ご自分をどう語られるのか。
次回は、11月14日(月)開講です。

楽しみながら自分を深めて頂けるよう、もう一度流れをチェック。

008.JPG   mapimage_c.jpg 


数あるカラーセラピーで媒体として使うカラーボトルと同様、
カラータイプ診断シートも自分を知るひとつのきっかけにすぎません。

気になるカラーボトルの色の意味。
診断の結果とタイプの傾向。

その意味をどのように自分が捉えるのか、

それら自分を知るツールから、
どのように自分の深いところに向き合うのか。

ご自分に目覚める時間」でもあるのです。

あ、怖くないんだよ〜〜〜ん。ハートたち(複数ハート)

私にとって、大切で、貴重な、
そして、その場にご一緒させて頂く事に、
大きな喜びと感謝を感じる時間です。ぴかぴか(新しい)

皆様とご一緒出来ます事を楽しみにお待ちしております!!るんるん

パステルカラー けいこでした。



posted by ぱすてるけいこ at 17:48| 日々のいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

あったかいお心遣いが嬉しい、ホスピタリティーデイ!

皆様こんにちは!
ここしばらく更新がなかなかできなくてごめんちゃい。
お陰様で日々色や香りに触れ、人に囲まれ、楽しく学びの時を
過ごしております。

本日は、アロマ検定対策補習最終日でした。やでやで。

さて、先週大阪にて講座を受講のあと、知人と心斎橋にて待ち合わせ。
この日は大阪にお泊りで、二人とも楽しみにしてました!!ハートたち(複数ハート)

で、行く先々のお店で、あったかいおもてなしのお心遣いを頂き、
心も体も満たされ、二人とも幸せ気分で眠りにつけました。

まずは、お気に入りのイタリアンのお店へ。
と言っても、二人とも名前も場所も定かではなく・・・、
「ま〜いつか辿りつけるよね〜」とのんきにお散歩しながら。

さすが心斎橋。お店がおしゃれだし、それぞれこだわりがあります。

そして、ほどよく迷ったあと、ちゃんと辿りついたそのお店は、
雰囲気もお味も、そして何よりもスタッフの方のホスピタテリィーが
いつも素晴らしいのです! ぴかぴか(新しい)

まずは、ハーフ&ハーフビールとお料理をオーダー。
私はいつも、スタッフの方と「傾聴&問いかけ」的な会話を楽しみながら
注文するのですが、こちらのお店はどの方も対応が素晴らしい。

そのお店のお得意料理や本日のおすすめ旬なもの情報や、
ワインのお味などは、スタッフの方からお聞きするのが一番。
お話しているうちに、私達の好みに合わせてアレンジ下さる事も。

皆様、一生懸命、そして嬉しそうに説明して下さるのです。
お店とお料理への自信と、何より愛情をお持ちなのが伝わります。

003.JPG  004.JPG

「蛸のなんとかサラダ」と「ペスカトーレ」

サラダは、結構ボリュームがあり、温かいポテトが入っていて、
濃すぎずほどよい味付けで、おいしく頂きました。
ペスカトーレは、魚介類のお味のしみこんだソースとパスタが美味!

そして、スパークリングワインと鶏肉の中にチーズが入ったお料理。
切ると、とろ〜〜りとチーズが。つけあわせのかぶの味付けが最高。
すべて、いわゆる素材の良さをそのまま引きだしているかんじです。

   005.JPG

その後、いくつかいただいたあとのデザートが最高!
あったかいりんごパイに生クリーム添えとペリエをお願いしました。

テラス席に座っていたのですが、夜風が涼しくなってくると、
ひざかけを皆様に配っておられました。

以前、このお店での出来事。

スパークリングワインを頼み、一口飲むとしゅわしゅわ感がなく、
知人が「あれ〜、スパークリング頼んだよね〜。どうする?」
「う〜〜ん、ま、いっか〜〜」と意見が一致した数分後。

お店の方が、
「失礼致しました。新しいものをおつぎ致します」とのこと。

テラス席での小さな声でしたので、聞こえるはずもないのですが、
グラスについだ時、泡が少なかったのでとのことでした。

この方の対応と雰囲気から、プロ意識を感じました。

その後、ホテルでお茶をしたのですが、
こちらでもご配慮とお心遣いをいくつか頂きました。

お礼をお伝えすると、スタッフの方がさりげなく一言。

「お客様にゆっくり寛いでお過ごし頂く事が私達の喜びです」

大阪に、修行にこようかしらん。るんるん

私も、

生徒の皆様、クライアントの方々に、寛いでいただけるよう、
そして「こころ」と「からだ」があったかくなって頂けるよう、

真のホスピタリティーという、日本人が根底に持っている
さりげない「おもてなしの心」を忘れず大切に、


日々精進していこうと意識を深めた大阪の夜でした。

心理学の先生が言われてました。

「カウンセリングとは、お相手のお役に立てること」

「どうお役に立つのかは、その方次第」

色や香りを通じて、皆様のお役にたてますように!

そして、その方が元々お持ちの素材、

一番いいところに気がつかれ、引き出すお手伝いができますように!

明日からいよいよ色彩検定対策も佳境に入ります。たらーっ(汗)
学生達へのおもてなし・・・、お役に立つには、

全員合格して喜ぶ顔がみられるよう、最後まであきらめず導く事!グッド(上向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 20:02| 日々のいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

11/2開催。「和の香り体験講座」in 岡山リビング様。

皆様こんにちは。

11月2日より開催の「和の香り体験講座」をご紹介致しますね。
私も、楽しみにしている講座のひとつです。

今回は、秋風の意を持つ「金風」という銘の匂い袋と秋の夜長に
リラックスして頂けるようコーンタイプのインセンスを作成致します!

002.JPG   008.JPG

日時:11月2日、12月7日(全2回・第1水曜)、午後1時〜3時
受講料:4,200円(全2回分)※別途教材費3000円程度必要

私もいつもオフィスで事務仕事をする時、アロマかお香を
その時々の気分で選び、楽しんでいます。

気持ちもリラックスしますし、何より集中力と精神力が
高まり、心身が引き締まり澄みわたる気持ちがします。ぴかぴか(新しい)

008.JPG   003.JPG  

今は、「涼風」という秋の風をイメージして創った
練香を薫らせています。

最近和の文化に触れるお教室も多いですよね。
あなたも和の香りで、視覚・嗅覚・触角・味覚を磨いてみませんか?
和スイーツ付きのプチティータイムもご準備しております!

どうぞ、和の癒しのひと時をお楽しみ下さいませ。

お問い合わせ、お申込みは、リビング様へ!
リビング事業社 TEL:086-235-2433 

ご一緒出来ます事を楽しみお待ちしております。

パステルカラー けいこ
posted by ぱすてるけいこ at 10:58| Comment(0) | 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

11/3,14 新講座開催!「カラータイプアドバイザー認定講座」

皆様こんにちは〜。

本日は、TCマスターカラーセラピスト講座がありました。
午前中から深〜〜い実習が進み、カウンセリングの極意なるものを
またまた学ばせて頂きました。

さて、11月より開催の新講座をご案内致します。
両日とも残席ございますので、よろしければご受講ご検討下さいねるんるん

かわいい 「カラータイプアドバイザー認定講座:カラータイプ入門

カードも使いながらゲーム形式で実習も行う、体験型講座!

日時:11月3日(木・祝)、14日(月) 13:30〜18:00 

受講料:11,000円(テキスト・認定書代含む)
    開講10日前までにお振込下さい。

colortypeimage_c.jpg    008.JPG

カラータイプとは、色彩心理をベースとした70問程度の診断テストを元に、
あなたの性格の傾向を知り、コミュニケーションに活用できるツールです。

決断・創造・協調・堅実の4つのタイプがあり、あなたがどのタイプの
深層心理、行動、性格、価値観の傾向が強いのか、自己探求を深めます。

また、1日4時間の受講で、「カラータイプアドバイザー」の資格を
習得でき、身近な方へ簡単なアドバイスができるようになります。

colorenote.jpg     mapimage_c.jpg

カリキュラム(予定);自分を知り、他者を知る!

カラータイプ診断テスト体験(自己分析)
診断テストの解説と4つのタイプの特徴説明
各タイプとのコミュニケーションの取り方、実習 他

講師:安井 けい子(カラータイプインストラクター2級認定講師)

お問い合わせ・お申し込みは;info@pastelcolors.com まで。

皆様とご一緒出来ます事を楽しみにしております!ぴかぴか(新しい)

さて、明日はこギャル達と6時間授業。
で、翌日は大阪にてお勉強した後、知人とお泊りして楽しんできます!

22日は、TCカラーセラピー公式勉強会チャプター1&2です。
残席まだございますので、皆様ぜひお越しくださいね!るんるん
(土曜朝戻りますので、大丈夫です!)

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 20:29| Comment(0) | 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

プチ色育講座&TCカラーカードの使い方講座 in 大阪。

皆様こんにちは!

昨日は、久しぶりの1日のお休み!
岡山のちょ〜快晴の秋空の下、家中の掃除と洗濯をして、
あらゆるものを干しまくり、すっきりしました〜。晴れぴかぴか(新しい)

その後は、たまっていた録画も見たり、検定対策の準備をして、
ぼ〜〜〜っと寛いだ後は、お昼寝をしてまったりと過ごしました。

で、今日もこギャルにいじられながら、お仕事がんばりました!

さて、本日は以前から私が興味を持っていた「色育講座」をご案内。
関西では初の開催となるそうで、会場は新大阪です。

かわいい 「プチ色育講座&TCカラーカードの使い方講座

主催者の先生のコメント;(お問い合わせ・お申し込みはこちらへ)

「イーカラーの志田悦子先生をお迎えして、カラーの効果を子育てに活用する
エッセンスや、TCカラーカードの使い方をわかりやすくお伝えします。
関西で志田先生の講座を受講できる貴重なチャンスです!
カラーセラピー初心者の方も大歓迎です!!

日時:10月31日(月) 午前・午後入れ替え制   
   1部 10:30〜12:30 (定員21名)
   2部 13:30〜15:30 (定員21名) 

場所:ココプラザ(新大阪)

受講料:3,500円 (事前お振込要)

志田先生の色育講座は、子育て中のお母さんだけでなく、
カラーセラピストや教育関係の方にも大変好評です!」 ハートたち(複数ハート)

そして、今回はTCカードの使い方もご指導頂けるとか。
私もスケジュール調整出来次第、参加予定です!

最近、「〜育」という言葉をよく聞きますよね。
私が所属している食の協会では、「卓育」というのがあります。

専門学校やとある施設で、子供達と色を使った実習を行う事が多いので、
なにかヒントになったり、自分自身も色を楽しめると嬉しいです。

色を使って、お子ちゃまはもちろん、大人の方々にも、
より個性を磨き、リラックスして頂けるといいですよね。

パステルカラー けいこでした!

posted by ぱすてるけいこ at 17:53| 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

戻りました〜〜。オーラソーマコース受けてきました!

皆様こんにちは〜〜。
無事、関西〜お江戸4日間の色彩を深める旅から戻りました〜。

三連休ということもあり、新幹線も、ランチも夜の街も人がいっぱい!!
毎夜、人ごみに埋もれそうになりながら、おいしくお酒も頂きました。

お江戸の旅では、札幌の知人、オーラソーマティーチャーの方で、
先輩・同期、そして当スクール卒業生の方など再会のラッシュ!

なので、リラックスしてあったか〜〜い気持ちで楽しく受講できました。

今回は、オーラソーマⓇ・カラーケアシステムの、
ドミニク先生の「虹の進化」というコースを受講。
ドミちゃんとは、2008年に岡山開催のコースにお越し頂いてから、
なんと3年ぶりの再会となりました!

貫禄が増しておられました。(あ、メタボの事だけじゃなくて・・・)

001.JPG   007.JPG

3次色について学びながら、自己理解を深めるというコース。

ま〜要するに、3次色について理解を深めながら、
自分の質や現状、今後についてどう捉えるか。
どういう価値観や生き方が自分にあっているのか。

な〜〜んてところをお伝えできるといいな〜。

また、オーラソーマコースやシェアリング、TC講座でも、
ご伝授してまいりますね。

ということで、11月シェアリングは、これでいきます!グッド(上向き矢印)
コースを受けながら、カリキュラムと流れもばっちり決まりました。
宿題もちょこっと出しちゃいます!!ハートたち(複数ハート)

あ、ブーイングのお声が聞こえる・・・。わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

かわいい今回定員となり、申込みを締め切らせて頂きました。
  すでにご連絡頂いております方のご参加は大丈夫ですので、
  また、詳細ご案内させて頂きますね。
  シェアリング次回開催は、来年以降となります。)

さて、明日からはいよいよ専門学校にて検定対策が始まります。

「みんな〜〜〜、決戦の時は近いぞ〜〜〜グッド(上向き矢印)

とか言っても、こギャル達はまだエンジンかかんないんだろうな〜。

けいこ、がむばる〜〜〜あせあせ(飛び散る汗)

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 23:26| 日々のいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

岡山リビングカルチャー様にて、「和の香り体験講座」開催!

皆様こんにちは。

本日は、11月より岡山リビングカルチャー倶楽部様にて開催の
和の香り体験講座」をご紹介させて頂きますね。

今回は、秋風の意を持つ「金風」という銘の匂い袋と秋の夜長に
リラックスして頂けるようコーンタイプのインセンスを作成致します!

和の香りで夏のお疲れを癒して頂ける、深い優しい香りを目指します。

002.JPG   008.JPG

日時:11月2日、12月7日(全2回・第1水曜)、午後1時〜3時
受講料:4,200円(全2回分)※別途教材費3000円程度必要

パステルカラーのお教室や専門学校のアロマの授業でも、
何回か作成したのですが、こギャル達にも好評で、
インセンスを部屋で焚いている〜という学生もいました。

私もいつもオフィスで事務仕事をする時、アロマかお香を
その時々の気分で選び、楽しんでいます。

気持ちもリラックスしますし、何より集中力と精神力が
高まり、心身が引き締まり澄みわたる気持ちがします。ぴかぴか(新しい)

008.JPG   003.JPG  

今は、黒方(くろぼう)という練香を薫らせています。

最近和の文化に触れるお教室も多いですよね。
あなたも和の香りで、視覚・嗅覚・触角・味覚を磨いてみませんか?
和スイーツ付きのプチティータイムもご準備しております!

どうぞ、和の癒しのひと時をお楽しみ下さいませ。

お問い合わせ、お申込みは、リビング様へ!
リビング事業社 TEL:086-235-2433 

ご一緒出来ます事を楽しみお待ちしております。

パステルカラー けいこ

posted by ぱすてるけいこ at 20:15| 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もう10月ですね〜。けいこのつぶやき・・・。

皆様こんにちは。
最近、こちらのコラムはご無沙汰しちゃって、ごめんちゃい。

お陰様で、私元気にしております!

本日は、けいこのつぶやきコラムとなっておりますので、
お忙しい方、どうぞスルーなさって下さいませ。

先週末からは、高松・岡山にてTC講座や勉強会を開講し、
再会や新たな出会いを楽しみ、色彩と向き合っておりました。

その中で、開眼というか、目覚めたことがありました。目ぴかぴか(新しい)

ある生徒さんからのお言葉で、ざざざ〜〜〜っと私の中の意識が
広がり、深まり、ちょこっと落ち込んだあと、

心がしゃき〜〜んと、青い秋空のように澄みわたる心地よさを体感。

「そういうことか〜〜〜」みたいな。

時々、自分自身と対話をすることって、本当に大切ですね。

そして、試験採点も無事終わり、今週から専門学校の後期授業が始まりました。
前期は、1週間に10時間のコマ数だったのですが、後期からは
6時間となり、ちょっと時間的余裕ができます〜。グッド(上向き矢印)

パステルコラムやTCコラムをご覧の皆様には、意外にこのこギャル達との
バトル風景がご好評でして、少しご紹介させて頂きますね。

本日の学生は、ちょこっとパワーを要する子達で、午前にカラー2時間、
午後からアロマ2時間授業だったのですが、ここのところばたばたと
検定対策プリント作成やコピーに追われていたせいか、凡ミスが重なり、

「せんせ〜〜、今日どうしたの〜。大丈夫〜?」とか、

「も〜〜、しっかりしてよ〜〜」とか、

「ノートにもう書いたのに〜〜」などといじられ、

「先生だって人間だから、間違えることがいっぱいある!!」

と開き直ったところ、数名の生徒から、

「せんせ〜、みんなにいろいろ言われて大変。がんばって!」

とご心配を頂き、励まされてしまったのです。あせあせ(飛び散る汗)

この世代のいわゆる女子の対応は、なかなか複雑なものがあります。

でも、こちらが愛情と忍耐をもって向き合えば必ず心を開いてくれます。

そうすると、自然と授業態度や成績、検定合格率も上がります。

こちらのちょっとした言動にも敏感に反応し、合わせ鏡のようです。

人間 対 人間 ってかんじで、おもしろいですよ〜〜。

最近、専門学校では、サンデル教授をお手本に、ライブな
体験型の授業を目指しています。

そうすると、生徒の積極的な発言や質問が増えます。

今日は、いつも眠そうにしている学生の机にペパーミントの香りサンプルを
ず〜〜〜っと置いていたところ、授業終了後、

「来週も、ペパーミントかがせて〜〜〜」と言ってきました。

そして、オーラソーマⓇやTCカラーセラピー、
香りの講座などでも、皆様とご一緒させて頂く事で、
私の中の目覚めがどんどん増えていく気がします。

潜在意識の地層が、どんどん積みあげられるかんじです。

今後も、双方向性のある寛ぎと学びの時間を目指し、日々精進致しますね。

こんな私ですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。ハートたち(複数ハート)

明日から、関西とお江戸に4日ほど、修行の旅に出て参ります。
外で学んできたことを、また皆様にお伝えしシェアできる事を願って!

るんるん10日まで不在にしておりますので、よろしくお願い致します。
 お急ぎの方は、留守番電話にご用件とご連絡先をお残し下さいませ。
 こちらより、ご連絡差し上げますね。 
 ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。)

すっかり秋の風が吹くころとなりました。
どうぞ皆様、風邪などひかれませんよう、お気をつけ下さいませ。

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 20:05| 日々のいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。