2011年08月30日

9月4日(日)開催! カラータイプ&和の香り創り体験講座。

皆様こんにちは!

9月4日(日)開催の「カラータイプ&和の香り創り体験講座」を
ご案内させて頂きますね。

カラータイプは、少人数のため残席1名様となっております。

かわいい 「和の香り、和の文化を楽しむ、匂い袋体験講座

日時:9月4日(日) 10:30 〜 12:30
受講料:3,800円 (材料費込、当日ご持参)

かわいい  「カラータイプで自分を知り人を知る1日体験講座

日時:9月4日(日)14:30〜16:30
受講料:3、000円 (当日ご持参)

006.JPG    mapimage_c.jpg

お問い合わせ、お申込みは、
info@pastelcolors.com まで。

ぜひこの機会に、色で自分探求&雅な時間をお楽しみ下さいませ。ぴかぴか(新しい)
ご一緒出来ます事を楽しみにお待ちしております!

パステルカラー けいこでした。



posted by ぱすてるけいこ at 18:12| 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏休み恒例、お子ちゃまとターコイズな時間!

皆様こんにちは!

8月もそろそろ終わりに近づきつつありますね。
皆様の夏は、何色でしたか?
以前ご紹介の「夏に気になる色は?」コラムもどうぞ!

さて、私は先週とある施設を訪問し、毎年恒例の創作タイム。
お子ちゃま達とターコイズ&オレンジの日々を過ごしました。

昨年は、パステルアートを作成したのですが、今年は
白い和紙を使って、カラフルランチョンマットを創りました。
創作倶楽部というのがあり、そちらの講師をさせて頂いています。

オリジナルランチョンマットで素敵なティータイム!

お題は、「夏を楽しむ!」。

005.JPG 003.JPG 004.JPG

お子たちのかわゆい作品をご紹介!

012.JPG 009.JPG

小学生未満の子は、大人に手伝ってもらいながら、
小学生以上の子たちは、上手にできなくてもいいから、
自分の手で作成してもらい、自発性を大切にしています。

上手にできなくてもいい。個性を大切に!
自分ワールドに、わくわくしながら取り組みます。るんるん 

自分でアイデアや図柄をねり、それを色や形で表現していきます。
色紙に和紙、色ペンにマニキュアやパステル、そしてリボンも。

011.JPG   008.JPG

それぞれ自由なイメージを少しずつ創り上げていきます。

危険な事でなければ、100%子供たちの「こうしたい!」に、
すべて「Yes!」と答えます。

世界に一つしかない、どれも素敵な作品が出来上がりました。ハートたち(複数ハート)ぴかぴか(新しい)

終了後、幼児ちゃん(小学生未満)4名と小学生6名、他1名に、
スタッフの方と私、総勢15名で楽しくティータイム!

本日のおやつは、私お気に入りのシュークリームでした。

この子達のテーマカラーは、コラール&ゴールド。

みんなそれぞれに、夏を楽しんだかな〜。

さて、私も夏を満喫しました。
満喫しすぎて・・・、9月からの専門学校準備してない。たらーっ(汗)

なんとかなるよね〜〜。いい気分(温泉)

あ〜〜〜、こギャル&ボーイズがパワーアップしてたらどうしよう。がく〜(落胆した顔)

皆様もいましばらく、過ぎゆく夏をお楽しみ下さいませ。

パステルカラー けいこでした!

posted by ぱすてるけいこ at 17:55| 日々のいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

日々のつぶやき&生徒さん主催イベントご紹介

皆様こんにちは。

岡山は、ここ数日秋を感じさせるお天気ですが、来週は、
また残暑が厳しいで、ざんしょ〜〜〜となるみたいです。

毎年恒例です。 お許しあそばせ・・・。 わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

私今、ここ2カ月ほどの慌しくも実りある楽しい夏を振り返っています。

今週に入って、専門学校からご連絡を頂き、生徒数名に偶然出会い、
現実に少しずつ戻りつつあるところなのです・・・。
 
あ〜〜〜、終わらないで〜〜〜、夏休み〜〜。 リゾート

7月中旬の札幌の旅から始まり、新たな出会いや再会も多くあり、
フル回転の初春から夏だったような気がします。

ということで、来週からはそろそろ専門学校の先生になる準備します。
あ〜〜、宿題出してたな〜〜。 課題提出も全く添削してない〜〜。
前期試験も始まる〜〜。 対策プリント作らないと〜〜。

ということで(?)、生徒さんの楽しそうな色イベントご紹介!

かわいい カラーコミュニケーション〜テーマカラーはオレンジ〜」

 日時:9月3日(土)pm13:30〜pm15:30   
 場所: サンポートホール高松  (67会議室) 
  料金:¥3500− (色の石&アロマスプレーお持ち帰り付)

「色を身近に、楽しく感じてもらう空間になればと、
 『カラーコミュニケーション』と題したイベントをしたいと思います。

 今回のテーマカラー(オレンジ)。
 色の石にふれる。意味を聞く。色を香る(アロマスプレー作り)
 色を体に(オリジナルドリンク) 」

主催は、オーラソーマ&TCの生徒さんお二人です。

なんだか、わくわくする企画ですね〜。
お近くの方は、是非お立ち寄り下さいませ〜〜。 るんるん

以下、オレンジと人の心理についてちょこっとご紹介すると、

    IMG_0742.JPG

オレンジは、明るく楽しい気持ちにさせてくれる色。

オレンジカラーは、自分に自信を持たせてくれる色。
多くの人との出会いを求め、必要な情報を吸収し自分を高める色。

ともすると常に損得勘定をはじき、人間関係や人生すべてにおいて、
「自分の利益・得になるかどうか」をものさしにしてしまいがち。

オレンジが、外に向けて自分をアピールする色だとすると、
補色のブルーは、自分の内面に向き合い問いかける色。

自分の欲望や何が自分にとって本当の得になるのか
時には、静かに客観的に自分の「今」に向き合うことで、

自分が本当に求めているもの、

自分が本当に大切にしたいもの、

自分が本当に信頼したい物や人、

自分の中にある大切な宝ものに、

出会えるのかもしれませんね。 ぴかぴか(新しい)

    IMG_0739.JPG

貴方の中のオレンジ&ブルーのバランスを大切に、

オレンジ(イエロー&ゴールド)が強すぎる方は、
自分自身を信頼し、他者との心の信頼関係を大切に、

ブルー(ターコイズ・ロイヤルブルー)が強すぎる方は、
あまり人見知りせず、自分から自分の事をおしゃべりしてみてね!

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 16:15| 日々のいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

福山にて、2つのカラーセラピー体験講座他、ご案内!

皆様こんにちは。

本日は、福山にて開催のカラーセラピー体験講座、体験会をご紹介。

かわいい 2つのカラーセラピー体験講座 :9/7,28(水)10:30〜12:00             
   10/2(日) 14:00〜15:30 、受講料:各1,000円
  
 TCカラーセラピーとオーラソーマ(R)カラーケアシステムの、
 2つのカラーセラピーについてご紹介&TCプチ体験できます!
 気になる色で、今の自分とコミュニケーションしてみませんか?

006.JPG 016.JPG

かわいい New! 自分自身は自分で高める! 女子力Upのきっかけレッスン
   カラーセラピー体験講座 『カラーセラピーで探る私のホンネ』
   日時:9/24(土) 10:30〜13:30   4,000円

かわいい TCカラーセラピー体験:今気になるテーマを色で深める! 
     日時:9/7(水)14:00〜 (要予約)
     料金: お一人様 20分 2,000円

るんるん TCカラーセラピスト、マスターカラーセラピスト、
    トレーナー養成講座
も随時開講しております。

007.JPG  006.JPG
 
ご興味がおありの方は、穴吹キャリアアップスクール福山校様まで!

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 18:59| 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福山にて9月開催。アロマテラピー検定対策講座ご案内。

皆様こんにちは。

本日は、福山にて開催の「アロマテラピー検定対策講座」を
ご案内させて頂きますね。

ここ数日少し涼しくなりましたが、そろそろ夏のメンテンスはいかが?
「夏老け」という言葉もあるそうで、アロマで夏ケアしませんか!

かわいい 1日体験日時:9/3(土)10:30〜12:00(ご予約制)
   受講料・定員:1,500円、10名様

   カリキュラム:アロマテラピー簡単基礎知識と精油ご紹介、
       ローズ化粧水作成実習

かわいい 対策講座日時:9/25、10/9,30 すべて(日)           
        全3回計12時間、14:00〜18:00

 検定対策の授業となっておりますが、実習やブレンドレシピなど、
 受講終了後、すぐに実践頂けるカリキュムとなっております。

064.JPG aroma-text.jpg

かわいい お問い合わせ先:穴吹キャリアアップスクール 福山校様

夏にお勧めレシピ他も、ご紹介致しますね。ぴかぴか(新しい)

皆様とご一緒に、香りケアを深められます事を、楽しみに
お待ちしておりますね。

パステルカラー けいこでした!






posted by ぱすてるけいこ at 16:56| 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

9/4(日)開催。1日体験講座「和の香り&カラータイプ」

皆様こんにちは。
本日は、9月開催体験講座を2つご案内させて頂きますね。

9/4(日)「和の香り体験講座&カラータイプ体験講座」

かわいい 「和の香り、和の文化を楽しむ、匂い袋体験講座

10種類程度の、天然香料をブレンドし、今回は夏のお疲れを癒す、
初秋の風」と題して、匂い袋を作成致します。

日時:9月4日(日) 10:30 〜 12:30

受講料:3,800円 (材料費込、当日ご持参)

古来から、私達日本人は、色彩や香りを生活に取り入れてきました。
匂い袋には、防虫・芳香効果の他、お守りとしての役目もあったそうです。

あなたも、オリジナルな匂い&お守り袋を創ってみませんか? ぴかぴか(新しい)

002.JPG  007.JPG

香料は、老山白檀・龍脳・丁子・桂皮をメインにブレンドし、
布製袋入りと和紙入りの2つを作成し、お持ち帰り頂けます。


かわいいカラータイプで自分を知り人を知る1日体験講座

日時:9月4日(日)14:30〜16:30

カラータイプとは、色彩心理をベースとして性格の傾向を捉える
診断システムです。
70問程度の簡単な質問にお答えいただき、その結果から、
あなたのタイプ(個性・心理や行動パターン)をみていきます。

今回は、簡易診断シートを使って、あなたがどのタイプに近いのか。
ファッションや言動の傾向からもご自分の特徴を知ることで、
他者とのコミュニケーションを円滑にする方法も考えてみましょう!


  colortypeimage_c.jpg    colortypemark_c.jpg 

受講料:3、000円 (当日ご持参)

かわいい 心と色をつなぐカラーコミュニケーションを深める内容となっており、
 オーラソーマⓇ・カラーケアシステムやTCカラーセラピーを実践される方に、
 また、人とかかわるお仕事の方に、是非おすすめのコースです!


4typeimage.jpg    mapimage_c.jpg

今の時代に欠かせないコミュニケーションスキルを磨きませんか?
まずは、あなた色、あなたのタイプを知りましょう!

ご一緒できますことを楽しみにお待ちしております。

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 20:17| 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

オーラソーマⓇ、B109届いてます!&8月は自分メンテナンス月間!

皆様こんにちは!

8月は、毎年恒例の「ちょっとあほになる&自分メンテナンス月間」
と題しまして、お仕事とお休みのオン・オフのバランスを楽しんでおります。

お休みには、「夏は、海だ、山だ、USJだ〜〜」ということで、
今年一番と言われる暑さの中、ブルー&グリーンの自然に触れ、
大阪ユニバーサルではじけまくり、夏を満喫しました。リゾート

そして、お盆には、親戚を3軒訪れ、昨年亡くなった伯父達に
ごあいさつをし、みんなでいろんな話をし爽やかに過ごしました〜。

で、今週は、4か月ぶりにフェイシャルトリートメントと、
ボディーマッサージに行き、自分メンテナンス実施中!

楽しくお遊びした後は、しっかりお肌美白ケアと体メンテしないとね。
あ、私の話ばかりになって、ごめんちゃい。

さて、オーラソーマⓇシステムのNew ボトル届いてます!
B109「ザカリエル」:マゼンタ/ミッドトーン オリーブ

002.JPG   001.JPG

以前のコラム写真を見られて、「ちょっと目につく」、「まぶしすぎる」、
「ぴんっと引きつけられた」などのお声を頂きましたが、
実物は、写真ほどぎらぎらしていないかんじですよ〜。

ご注文頂きました方には、随時お送りしておりますね。
また、ご予約やお取りお置きも承っておりますので、
ご連絡下さいませ。
info@pastelcolors.com)

この配色を見ていると、大河ドラマ「江〜姫たちの戦国」の
あるセリフや登場人物の人生がイメージとして重なりました。

信長の妹、当代随一の美女と言われた、お市の方の言葉。

おなごの戦は、本日ただ今を生きることにございます!

乱世の戦国時代、時には戦略的に、時には戦利品として、
支配者の命のまま嫁ぎ、跡つぎの男子を生むことを強要された時代。

まだ、女性の権利も主張もできなかった時代にあっても、

その定めを受け入れ、現実としっかり向き合い、

地に足をつけて生き抜き、次世代へと命をつないだ女性達。

そして、そのDNAは、現代の女性にも受け継がれ、
たくましくて美しくて、華やかで大人の女性としての品格をお持ちの、
素敵な女性達が、私のまわりにはたくさんおられます。 かわいいぴかぴか(新しい)

華やかさと強さをひめた、 フェミニンリーダー達。

なでしこジャパンもしかり、ですよね!

雅な京もイメージします。 お抹茶と京の雅と華やかさ。
B109をイメージして、匂い袋を創ってみました。
お銘は「京のみやび」で、白檀や丁子の香りがメイン。

006.JPG    20110804102521.jpg

さて、貴方の中にも、きっと素敵なマゼンタカラーと
オリーブグリーンカラーが潜んでいるはず。

一つの色だけに捉われず、決めつけず、
いろんな色を楽しみ、そして自分の色を大切にしてね! ハートたち(複数ハート)

パステルカラー けいこでした!

posted by ぱすてるけいこ at 18:21| コラム/オーラソーマ(R) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

この夏、あなたが気になる色は何色? 夏はね〜・・・。

皆様こんにちは。

ここ数日、岡山はほんっと、夏!ってかんじです。いい気分(温泉)

さて、恒例の季節とに気なる色から、今のご自分の潜在意識にアクセスする、
今年の夏は、何色が気になる? 2011年夏バージョン!」ご紹介。

20110804102521.jpg   004.JPG

ここ数カ月、6月中旬〜今という時間の流れの中で、あなたが
最も惹かれた、気になる色は何色ですか?

るんるん「夏」という言葉から連想する色ではなく、捉われることなく、
 以下の14色から、選んでみてね!

レッドオレンジゴールドイエローオリーブ(黄緑)グリーン

ターコイズ(青緑)ブルーロイヤルブルー(青紫)バイオレット

コーラル(黄みがかったピンク)ピンクマゼンタ・クリア(透明・白)


直感でもよいですし、「ここ数カ月、どう過ごしたかな〜」と、
振り返りながら、お選び頂いてかまいません。

 bottle.jpg  003.JPG

選べましたか〜。

この夏あなたが気になる色はね〜〜、ふっふっふのふ〜。

続きを読む
posted by ぱすてるけいこ at 19:20| コラム/色彩心理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

色の伝道者を目指す方へ。皆様共通のお悩みご紹介!

皆様こんにちは。

ここのところ、岡山はとってもお天気な毎日です。
お陰様で、毎日爆睡しております・・・。

さて、本日は、カラーの生徒さんから多くご質問頂く、いわゆる
共通のお悩みをご紹介させて頂きますね。

耳にたこ!ができるほどお伺いするものベスト1・2ご紹介!
一部抜粋してご案内致しますので、よろしければ、
TCコラムもご参照下さいね。

@ 色の意味をお伝えした後の話の広げ方や言葉のかけ方  

  カラーセラピーの目的は、気になる色の意味をヒントに、
  お話をして頂くことで、まずはいろんな感情を解放し、
  ご自身の状態や今後どうしたいのかなどを、認識して頂く事です。
  
  では、色の意味をお伝えした後、どうしたらよいのか。

 → 「コミュニケーションを取る」という事の意識を変えてみて下さい。

   まずは、傾聴(しっかりと話を聴く)する姿勢を持つ事。
   これは、どんどん質問をするという意味でも、同情したり、
   必要以上に共感するという意味ではありません。

   お相手の方に関心を持ち、興味を持って向き合う事で、
   自然にできるようになるのでは、と思います。

  続く・・・。

009.JPG IMG_0716.JPG


A 色の意味が覚えられない・・・。 

 どんな分野であろうと、基礎的な知識は覚える必要があります。
 九九を覚えないと、掛け算ができないように。

→  まず、各色それぞれ、その色が持つ本質的な意味を5〜10、
  端的な言葉で書き出してみましょう。
 (1次色〜3次色の相関関係や補色関係なども思い出して。)

  そして、それをわかりやすい言葉に翻訳し、最後にカウンセリングで
  お伝えできる言葉へと、変容させてみよう〜!

  例えば、・・・。


オーラソーマⓇの生徒さんもTCカラーセラピーの生徒さんも、
はたまた人と関わる仕事、色彩に関わるお仕事をされている方にも、
共通するところがあるかもしれませんね。

色+コミュニケーションに興味をお持ちの方には、

色で自分を知り他者を知る、カラーライプ体験講座」を
おすすめしております。 かわいいぴかぴか(新しい)

暑さ厳しき折、どうぞ体調にお気をつけて楽しい夏をお過ごし下さいね! リゾート

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 20:08| コラム/オーラソーマ(R) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

New! 和の香り:匂い袋体験講座「雅な夏の涼を楽しむ」開催! 

皆様こんにちは。
昨日に続き、本日も新たな体験講座をご紹介致しますね。
るんるん 日程が変更となりました。

和の香り、和の文化を楽しむ、匂い袋体験講座

10種類程度の、天然香料をブレンドし、今回は夏におすすめな、
みやびな夏の涼」と題して、匂い袋を作成致します。

日時:8月26日(金) 14:00〜16:00

受講料: 3,800円 (材料費込)

古来から、私達日本人は、色彩や香りを生活に取り入れてきました。
匂い袋には、防虫・芳香効果の他、お守りとしての役目もあったそうです。

あなたも、オリジナルな匂い&お守り袋を創ってみませんか? ぴかぴか(新しい)

002.JPG  007.JPG

香料は、老山白檀・龍脳・丁子をメインにブレンドし、
布製袋入りと和紙入りの2つを作成し、お持ち帰り頂けます。

お申込み方法:パステルカラーまでメールにて以下ご連絡下さい。
          お名前・携帯電話番号
          info@pastelcolors.com

003.JPG    006.JPG

かわいい ご希望の方には、2名様以上にて日程など調整させて頂きますね。
   ご遠慮なく、お問い合わせ下さいませ。

次回は、ローズ&ラベンダーのインセンス創りを予定しております。

皆様とご一緒に和の香りを楽しめます事を、お待ちしております!

パステルカラー けいこでした。

posted by ぱすてるけいこ at 17:33| 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。